熱中症対策
こんにちは。業務部の武田です。 8月に入りましたね。早いもので、2021年もなんと残り4か月ですΣ今年はコロナも落ち着き、コロナ前の日常が少しずつ戻れば良いなと思っていましたが、依然として終息の兆しは見えないですね。。今
こんにちは。業務部の武田です。 8月に入りましたね。早いもので、2021年もなんと残り4か月ですΣ今年はコロナも落ち着き、コロナ前の日常が少しずつ戻れば良いなと思っていましたが、依然として終息の兆しは見えないですね。。今
昨日は、竹内会長と安藤さんの送別会を開催しました。 本来であれば、外で盛大にしたいところですが こんな時期なので事務所の中で粛々と行わせていただきました。 せっかくなのでお弁当は奮発することにして… と予想を超える豪華さ
こんにちは プラスの藤田です。 もうすぐ7月も終わります。 7月は、世界的に半導体が逼迫し、太陽光の機器や エコキュートが入手できないというドタバタや、 オリンピックが始まったり、あっという間に 月末が来たように感じます
梅雨も明け本格的な夏がやってきましたね。 この季節になると 蝉の鳴き声で朝目覚めるなんてこともあるのではないでしょうか。 会社に行くと、向かいの公園では蝉の大合唱で毎朝を迎えています。 蝉の鳴き声を聞くと、時として不快に
こんにちは、業務部の水本です。 さて、先日17日に梅雨明けが発表されました。昨年に比べ15日も早いそうです。 梅雨が明けると一気に真夏日で、熱中症にも気をつけないといけませんね。 そして、あと2日で東京オリンピックが開幕
突然ですが【ビブリオバトル】はご存知でしょうか。 簡単に説明すると 自分が面白いと思った本を何人かでプレゼンし合い その中で最もみんなの興味を引いたプレゼン者を決めるというゲームです。 5分間原稿なしで発表するなど、最低
工事部の中尾です。 オリンピック開催まで10日を切りましたね。 もちろんチケットはないので、自宅テレビで静かに応援したいと思っています。 さて、今回はサーフィンで有名な磯ノ浦海水浴場のすぐ近くにジャグジー、サウナ、EQの
異例の早さで入った梅雨も いまだに終わりを迎えず、グズグズした天気が続いていますね。 早く終わってくれるだろうという淡い期待は見事に裏切られました、、、 ただ来週からは晴れの日が続きそうなので、梅雨明けも間近なのかもしれ
こんにちは工事部の今井です。 梅雨が長いですね。 蓄電池内部へはやはり水を侵入させるべきではありません。 工事をするものにとって”雨”は作業効率が落ちるため 忌むべき存在です。。 ちなみに蓄電池には屋内設置要のものもあり
こんにちは前場です。 前回に続いて工事についてのご紹介です。 今回は陸屋根に太陽光発電を設置するための基礎工事にお伺いしました。 陸屋根というのはビルやマンションの屋上のように平らになっている屋根の事です。 こういった平