今月は遠方での工事を行なっています。 現場は愛知県です。 愛知県までの所要時間は片道で大体3時間くらい 日帰りはさすがにきついので泊まりで数日に分けて行なっています。 驚いたことに、アパホテルさん期間限定プライス。シング
緊急事態宣言が解除されました。 解除されたとはいえ油断するわけにはいきませんが ひとまずホッとした。という心持ちでいます。 最近は何かと「コロナ」の情報で明るい雰囲気ではありませんが、 弊社には明るい雰囲気を届けてくれる
数日前の雨が降ってからはすっきり晴れた 日が続いていて、嬉しいですね。 日中は外に居ると、暑いくらいです! 5月のカラッとしたお天気のいい状態がずっと続いて 欲しいのですが、6月頃になると毎年きちんと梅雨が やってきます
自宅でずっと過ごしていると、旅行したいという欲求が高まります。 不思議なもので出不精な自分でも抑制されると外出への欲求が高まるものです。 さて、前回の続き「V2H」について V2H(Vehicle to Home)はその
おはようございます。 まだまだコロナが収まらず、不安な日々が続きますね。 テレビも再放送が多かったりですが、 「あ!これ見たかったドラマ!」と嬉しい時もありますが。 ユーチューブを見るという方も多いかと思います。 これを
先日、那智勝浦町の現場に行った先輩が購入して来てくれた「那智黒飴」 製造元である株式会社那智黒総本舗さんが、熊野特産の「那智黒石」で作られた碁石にちなんで生み出したのだそうです。 自分は黒飴にあまり馴染みがありませんでし
急に寒くなったり、暑くなったりはっきりしない気候ですね。 今日は暖かくてもうすぐ春が訪れる予感がしました。 暖かくなると草木が芽吹き始めたり 動物たちが冬眠から目覚めたり 生命活動が活発になってきます。 その活動が、私た
今年は閏(うるう)年なので2月は29日まであります。 4年に1度訪れるため、4で割りきれる年が閏年。 ただし、100で割りきれる年は閏年じゃないんだそうです。 さらに100で割りきれて、400でも割りきれる年は閏年なんだ
一段と時間の経過が早く感じた12月。 今日は今年最後の工事でした。 内容としては 太陽光と蓄電池システムの工事が一件 エコキュートの工事が一件 最後を気持ちよく締めくくることができるよう職人達にも気合が入ります。 12月