蓄電池の土台・基礎 パナソニック
今日は、蓄電池を置く時の工事のお話を。 京セラ、パナソニック、シャープ等といろんなメーカーから 蓄電池が出ています。 何がどう違うのか?? という所で、一番最初に疑問を持たれる方が多い のではないでしょうか。 何がどう違
今日は、蓄電池を置く時の工事のお話を。 京セラ、パナソニック、シャープ等といろんなメーカーから 蓄電池が出ています。 何がどう違うのか?? という所で、一番最初に疑問を持たれる方が多い のではないでしょうか。 何がどう違
先週末まで、長居公園で開催されていた オクトーバーフェストに、会社での席でのお隣さんと一緒に 行ってきました。 会社から自転車に乗って、行ってきました。 色んなビールがいっぱいで、どれにしようか 迷いました!! 迷い、あ
今日のブログのタイトル、気になった方、いらっしゃいますか? 私は猫好きなので、かなり気になります!! 「HEMS(ヘムス)ニャン」というのは、パナソニックの 商品説明のページの名前なんです。 名前のとおり、猫2匹が出てき
今日の大阪はとてもいい天気ながらも、 風が強く、少し過ごしやすいです。 明日以降の台風の進路が気になります。 今日はHEMS施工のお知らせを♪ 新築のお家では、HEMSを設置される方が 増えてきました。 HEMSとZEH
前回、太陽光発電が設置済みの屋根塗装について 書きました。 今日は、塗装に入るまでの工事の流れを☆ まず、一番早いのが現場を見せていただくことです。 太陽光の設置パネル型式、枚数、レイアウト、 荷揚げ場所、荷卸し場所など
お盆休みが、今日から明日にかけて終わる方が 多いかと思います。 しっかり休んで、弊社は今日からスタートです。 今日は、屋根塗装について♪ 太陽光発電を既に設置されているお客様から、 依頼を受けた塗装屋さん向けになるかもし
ここ最近で、蓄電池や太陽光の設置を機に 関西電力からの電気購入を辞め、 他のところから購入する方が多くなってきました。 ソフトバンクと、大阪ガスが特に多い気がします! 給湯器やキッチン、床暖房などでガスを使用していたり、
先日、工事で京セラ製のスマートリーチを取付ました。 新築だと、太陽光&蓄電池を設置して ZEHのお家が断然多くなってますね。 スマートリーチはHEMSのような機器で 各回路で、消費電力をチェックできます。 スマートリーチ
熱中症に気を付けないといけない季節がやってきました。 昨日は、いつもお世話になっている取引先さんが 熱中症対策の案内でいらっしゃいました。 どのような状況が熱中症になりやすいか… 脱水症状のセルフチェック方法… 効果的な
昨日に続き、今日もメーター関係のお話です。 メーターボックスの種類は、各メーカーから 様々な商品が出ています。 スマートメーターになる前の、2個用のメーターボックスは こんな感じです。 スマートメーターに代わってからは、