2021年の話題 こんにちは工事部の今井です。 2021年も残すところあと9日! 「今年はどんなことがあったのだろう?」と気になり 「2021年の流行」と検索すると、いちばんはじめにこんな記事が出てきました。 「高校生が選ぶ2021年の話 Read More
「OK、Google」 こんにちは! 工事部の中川です。 12月半ばです。 「歳を取ると1年が早い〜」という文言が、 このブログでも何度か出てきましたね。 ということは皆共通した感覚なのだろうと思います。 気になって調べてみると、 【ジャネーの Read More
正々堂々 こんにちは。業務部の水本です。 今年も残すところあと23日となりました。 12月に入った途端、一気にクリスマスムード。街中で溢れるクリスマスソングや、イルミネーションの街道を歩いたりするのは、何だか気分があがりますね。こ Read More
自分の強み 今日から12月に入り、今年も残すところ1か月となりました。 皆さんにとって今年はどんな一年だったでしょうか。 経営の代替わり、創業者の引退と組織の中身が大きく変化し 私にとっては人生の節目となる一年だったと思います。 私 Read More
彩り こんにちは 工事部の今井です。 今月は兵庫県の丹波市に伺うことがありました。 丹波市と言えば、 ”2006年に初めて発見されたティタノサウルス形類と推測される恐竜” 「丹波竜」ですよね。 学名は「タンバティタニス・アミキ Read More
ひとつひとつの選択 こんにちは。業務部の武田です。 11月も中旬になりました。そろそろ今年の振り返りをしたくなる時期でもありますね。以前今井さんのブログでも書かれていたように、私も歳を重ねるごとに1年があっという間に感じるようになりました。 Read More
マンダラチャート こんにちは。 業務部の水本です。 気が付いたらもう11月。 「今年はこれをしてみよう」「今年こそここへ行ってみよう」 「あれに挑戦してみよう」「あの勉強を頑張ってみようか」など、 何か目標を立ててもどこかで怠けてしまう自 Read More
親ガチャ 少し前に、学生を中心に若い子たちの間で【親ガチャ】という言葉が流行っていたのはご存知でしょうか。 子供は親を選べないことを指して、運要素の高いガチャガチャに例えた言葉なのですが 「親ガチャ失敗した。。。」などと 生まれた Read More
王様ランキング こんにちは。工事部の今井です。 急に寒くなりましたね。 「10月なのにまだ暑いくらいだね。」 なんて会話をして3日とたたないうちに上着を羽織らなければならないくらいの気候になりました。 ここ数年「秋」を気温で感じる時間が Read More
家族 こんにちは、工事部の中尾です。 今日は我が家にやってきた新しい家族をご紹介したいと思います! イタリアングレーハウンドのキョロです! 今年の春からブリーダーさんに問い合わせて、いい子がいないかずっと探していましたが、中々 Read More
スポーツの秋 こんにちは。業務部の水本です。 最近、秋だなと感じた瞬間は日の入りが早くなったこと。夜になると風も心地良いですね~。 話題は「○○の秋」社長は「読書の秋」、武田さんは「食欲の秋」私は「スポーツの秋」が思い浮かびます。 中 Read More
巣立ち 先日、小学4年生と2年生になる 我が子の小学校の運動会があり 秋晴れという言葉に相応しくない、かなりの暑さでしたが 子供たちの活気溢れる姿を見ると元気をもらえますね。 私も小学校の運動会のリレーで、アンカーに選ばれたこと Read More
下見は大事。 「とりあえず物件をいくつか下見して決めよう。」 「マラソン大会のコースを下見しておこう。」 と言う風に「下見」って言葉を日常でよく使います。 なんで「下見」と言うのでしょう 調べましたがはっきりとしたことはわかりませんで Read More
読書の秋 先日、健康診断を受けてきたのですが 年々低下してきている視力に老いを感じるようになりました。 あと何年かすれば 両腕を伸ばさなければ読書が出来ないという日が来るかもしれません、、、 こんにちは、前場です。 秋と言えば…で Read More
プチ断食 こんにちは、工事部の中川です。 いつの間にか暑くて外にいるのも辛い日も減っていき、 陽が暮れるのが一層早く感じられるようになりました。 昨日の中秋の名月はとても明るくてきれいでした。 見ました? カメラだと小さくなります Read More