こんにちは。
業務部の武田です。
業務部の武田です。
台風の影響もあり、今週は雨続きの一週間ですが、
9月も半ばに入り、少しずつ秋の雰囲気も感じられるようになりましたね。
9月も半ばに入り、少しずつ秋の雰囲気も感じられるようになりましたね。
秋と言えば…皆さんは何を連想しますか??
私は「食欲の秋」を思い浮かべます^^♪
私は「食欲の秋」を思い浮かべます^^♪
魚介類では秋刀魚や秋鮭、果実類では梨や柿などなど…
想像するだけで幸せになるような、美味しい食べ物が秋にはたくさんありますね。
そしてこれから店頭に並べられるであろう、
お芋や栗を使用したスイーツには目がありません笑
想像するだけで幸せになるような、美味しい食べ物が秋にはたくさんありますね。
そしてこれから店頭に並べられるであろう、
お芋や栗を使用したスイーツには目がありません笑
そんなことを考える中で、
なぜ「食欲の秋」と言われるようになったんだろう、とふと思い調べてみました。
なぜ「食欲の秋」と言われるようになったんだろう、とふと思い調べてみました。
秋は多くの農作物が暑い夏を乗り越え実りを迎える季節であるということが
「食欲の秋」と言われるようになった一番の由来ではありそうですが、
他にも色々な由来があるようです。
「食欲の秋」と言われるようになった一番の由来ではありそうですが、
他にも色々な由来があるようです。
その中でも特に、なるほどなぁ、と思ったものがあるのですが、
秋になると日が沈むのが早くなり、日光に当たる時間が夏に比べて極端に減りますよね。
その時間が減ると、幸せホルモンと言われる
秋になると日が沈むのが早くなり、日光に当たる時間が夏に比べて極端に減りますよね。
その時間が減ると、幸せホルモンと言われる
「セロトニン」の分泌量も減ってしまうようなのです
その分を補うために、美味しいものを食べて幸せな気持ちになり、
精神的な均衡を保とうとしている…ということを知って、
「食欲の秋」と言われるのも理にかなっているのだなぁと納得しました。
また、セロトニンは食欲を抑える効果もあるので、
それが少なくなるということは、秋から冬にかけて
精神的な均衡を保とうとしている…ということを知って、
「食欲の秋」と言われるのも理にかなっているのだなぁと納得しました。
また、セロトニンは食欲を抑える効果もあるので、
それが少なくなるということは、秋から冬にかけて
食欲が増えてしまうのも仕方がないことなんだと
自分に都合良く解釈してしまっています(笑)
自分に都合良く解釈してしまっています(笑)
冬に近づくにつれ物悲しく感じることも多くなりますが、
「食欲の秋」だけではなく、「読書の秋」や「スポーツの秋」など、
色んな秋を楽しみながら季節の移り変わりを感じて過ごしていきたいですね。
「食欲の秋」だけではなく、「読書の秋」や「スポーツの秋」など、
色んな秋を楽しみながら季節の移り変わりを感じて過ごしていきたいですね。