こんにちは、業務部の水本です。
多くの方々はお盆休み期間中ですね。
プラスも本日からお盆休みがスタートします◎
長期休みは身体を休める事も大事ですが、
行きたかった場所に足を運んだり、会いたい人にも会いたい、
今年は願望を詰め込んだ休日にしたいと思います。
そんな時でも、心を休めるためには「読書」があると良いですね。
喜多川泰さんの作品の中でも綴られていた、「読書は心のお風呂」。
体を休めたり綺麗にする時、人はお風呂に入りますよね。
では、心はどうすれば良いのか。
方法は人それぞれあると思います。
私も心を浄化させたい時、好きな音楽を聴いたり、
素敵な映像や、空気に触れたりしますが、それは外側だけで内側は変わっていなかったり。
読書をする事で、心のお風呂になるなんて思ってもいませんでした。
「一日生きると外からの情報によって、自分の心が汚れるし、内側からの情報や自分の考えによっても心が汚れる可能性がある。一日一回お風呂で体を綺麗にするなら、一日一回心のお風呂にも入った方が良いのではないか。」
喜多川さんがインタビューでも仰っていた事で、
読書は苦手だと、固定観念で捉えて遠ざけてきた自分に凄く刺さりました。
読書で学べる事もあれば、心のお風呂にもなる。
私も一日一回、心のお風呂実践中です🛁
では、みなさん良い休日をお過ごしください◎