loader image

株式会社プラス

数字

こんにちは、業務部の藤田です。
1月末ということもあり、月末までに片付けないといけない資料と
奮闘しております。

毎月、全員が参加する会議で使用する資料の作成や、
社長への月次報告など、毎日数字を扱っています。
学生時は数字が苦手で数学の授業よりは、
国語や英語や歴史などの方がどちらかと言えば好きでした。

今では数字の面白さが分かりましたが、それもこれも、
仕事で数字に触れる機会が多くなってからだと思います。
この数字が伸びた時は、工事で忙しい月だったな、あまり工事が
入らなかった月、新しく人を採用した月だったな、と分かるのも、面白いですね。
会議ではそういった数字から見れることを話し合うのですが、
後から議事録を振り返って、数字の背景を思い出すのも、好きな時間です。

数字を比較したりして、いろんな面から数字を見るのも好きですが、
「もしもこうだったら…」と数字を実際の数字と変えて、あえてピンチに
追い込まれる数字を設定してみたりして、実際とは違う状況を考えたり
することも楽しく感じます。
学生時代にこの面白さに気づいていれば、また違った人生だったのかな、と
「もしもこうだったら…」と、ついつい思いを巡らせてしまいます。

最近、子供たちがどこまで大きな数字を数えられるか、とよく遊んでいます。
途中の数字が飛んで、あっという間に20!とゴールすることもあれば、
数字が戻って、なかなか終わらないこともあり、何でやねん!と言いたい
気持ちを抑えて聞いています。
まだまだ数字の世界は広いんだよーと思いながら、見守っていきたいなと
このブログを書きながら思いました。

最近の投稿

カテゴリー